🌿Future Collective Session #4
Supported by Future Sessions
🌟今回のセッションは、9月開催予定の「自然と未来フォーラム」に向けた、ネイチャーポジティブな企画会議です!
IUCN日本委員会事務局 ユースコーディネーター @ぽんちゃん より
今回のFuture Collective Sessionは、自然と未来フォーラム開催に向けて、みんなで企画会議を行います!!!
自然と未来フォーラムは、全国から自然に関心のあるユースが60名以上集う会議で、自然の見方を知るフィールドワークや選択肢を知るセッション、仲間とのアクションプランニングを通じて、各々の「次の一歩」を見つける会議です✨
今年は、9/14-15にかけて、琵琶湖のある滋賀県にて開催予定です!👀
今回、琵琶湖を舞台にしたのには、大阪万博の夢洲開発問題(https://www.wwf.or.jp/activities/activity/5942.html)が背景にあります😢
🦢渡り鳥たちの命をつなぐ湿地を守ること…
⛰山から海までの自然と自然のつながりを守ること…
🥰それが私たち人の健やかな生活につながっていること…
未来の代表であるユースが集い、そのつながりの重要性を社会へ訴える機会にもしたいと考えています
そこで、皆さんと一緒に自然と未来フォーラムの中で行う企画を考え、社会を変えるムーブメントをユースから起こしていきたいと考えています!もちろん、他のトピックでの企画も大歓迎です🌟
前回は環境教育を学ぶユースによる自然観察会や、マニアックなものだとヒル愛を語るヤマビル観察会などもありました(笑)みなさんの「やりたい!」を実現する機会に、ぜひご活用ください✨
皆さんと一緒に活動ができることを楽しみにしています♪
⛰️「自然と未来フォーラム」昨年の様子もチェック!
🔗昨年の様子
・公式サイト
・昨年のダイジェスト動画
📺 過去セッションアーカイブも公開中!
①未来の幕開けー私たちの行きたい世界は何かー
②活動の未来ーこれからの活動のあり方ー
③グリーンジョブー自然を仕事にするー
👥 参加対象・こんな方におすすめ!
・どんなメンバーがいるのかまずは様子見👀✨
・自然や環境に関心のある仲間とのつながりを作りたい🌿
・参加しているみなさんがどんな活動をしているか知りたい🗣️
・自分が取り組んでいるプロジェクトを共有して、アドバイスをもらいたい💡
・IUCN-Jのグローバルな活動に貢献してみたい🌍🌱
・熱量ある参加者を応援したい🔥
🌏「Future Collective Session」とは
Rise for Nature Positive(R4NP)グループのメンバーや、ネイチャーポジティブに関心が高い仲間とともに、対話を通じてソーシャル&コンサベーションインパクトに繋がるプロジェクトを生み出していく対話の場です。
・年4ターム(各3回)、毎月1回開催
・途中参加もOK!
・セッション終了後もグループページで交流&企画編集会議あり
🎉 最後に
IUCN-Jが目指すネイチャーポジティブ社会の実現に向けて、アイディアと行動力で未来を創造するために、継続的に関わり、互いに成長し続ける、そんなコミュニティを作っていきたいと考えています!
まずは「耳だけ参加」でもOK!
自然に関心のある方、社会を変えたい方、仲間と一緒に何かを始めたい方…どなたでも大歓迎です!
ご参加お待ちしています🌿
#4:仲間で集い、語らう、このコミュニティへの希望
イントロダクション(4分)
OSIROの操作説明(5分)
アイスブレイク(8分)
ー参加者同士の自己紹介
インプットトーク(20分)
ーIUCN-Jよりテーマに合わせたインプット
ダイアログ(40分)
ーブレイクアウトルームに分かれ、グループで対話
ー自然と未来フォーラムに向けてどんなことができる?
ーNP活動が広がっている未来のありたい姿は?
ーそのために必要なアクションは? など
クロージング(4分)
【今後の予定】
2025年7月 #2:創造するネイチャーポジティブコミュニティ
2025年8月 #3:インパクト会議!市民社会におけるNPの拡大
創造的な対話の場「フューチャーセッション」を核に、いろいろな地域や組織の方々と共創プロジェクトを推進してきたフューチャーセッションズのメンバーがファシリテーションを担当します!
フューチャーセッションズメンバー
有福 英幸 @ワクフク
つくりたい未来は、次世代が今よりもよくなる可能性を感じられる社会。
これまでは、大手広告会社にて、企業のブランディングやデジタルコミュニケーションに従事。デジタルクリエイティブの新しい表現に挑戦し、CannesやOneShowなど国内外の広告賞を多数受賞。またサステナブルな社会を目指すwebマガジン「ジアスニュース」を発刊、編集長として運営を手掛ける。ソーシャルイシュー、メディアの知見を活かし、より社会的なインパクトを創出すべく、2012年にフューチャーセッションズを立ち上げ。関心領域は、環境、エネルギー、食。
坂本 悠樹 @坂本悠樹
つくりたい未来は、人の前向きな想いが尊重され、伝播し、よりよい社会につながっていく未来。
2014年よりJNC株式会社にて、経理・財務に従事。
子会社を含む国内の資金管理等を担当。
その傍ら、地方と都市の交流を目的としたPJを社外の有志と立ち上げるなど、組織の枠に捉われず自身の関心、価値観に沿って活動を行う。
2020年6月よりFSSに会社経営全般におけるスタッフとして参画。
関心テーマは、地域の暮らし、サステナブルな暮らし。
橋本 阿姫 @あき
つくりたい未来は、多様な人との共創を通して、未来の文化をNo one behindで(誰も取り残さずに)創ることができる世界。
学生時代から女性の生活課題に関心を持ち、卒業と同時に海外NPOにて女性支援活動を行う。帰国後、ソーシャルビジネスで女性の生活課題の解決を目指し、ピッチコンテストに出場。最終審査進出やクラウドファンディングを通して資金調達を行い、生活課題解決のための製品企画・販売事業、教育機関へ保健体育の出張授業事業を立ち上げる。また、企業と協働で社会課題解決の新規事業検証も行う。
ソーシャルビジネスを通して未来の文化を創るには、多様な人と共に創ることが重要だと気づき、株式会社フューチャーセッションズに入社。共創をベースにした社会起業を通して、未来の文化を創りたいと考える。
Future Collective Session概要
開催日時:毎月最終水曜日 19:00-20:30
※#4は7月2日(水)開催
参加方法:オンライン開催。年数回対面での実施も予定。
プログラム構成について:
「Future Collective Session」は毎月1回、3回連続での対話を1タームとして年4回実施します。途中から参加された方も参加できるプログラム構成にしています。1ターム終了後に企画編集会議に移行し、具体的なプロジェクト立案へのディスカッションに移っていただきます。
🗓️今後の予定
2025年7月2日 #1:仲間で集い、語らう、このコミュニティへの希望
2025年7月 #2:創造するネイチャーポジティブコミュニティ
2025年8月 #3:インパクト会議!市民社会におけるNPの拡大
→全3回終了後、企画編集会議へ
2025年9月 #1:仲間で集い、語らう、このコミュニティへの希望
2025年10月 #2:創造するネイチャーポジティブコミュニティ
2025年11月 #3:インパクト会議!市民社会におけるNPの拡大
→全3回終了後、企画編集会議へ